田舎もんの電脳撮影日記

中国地方の野山の景色や山野草の紹介とたまに撮影機材のお話しなど

SIGMA fp

下帝釈峡の花々・三

下帝釈峡の花々続きます。 SONY DSC-RX100M7 チョウジザクラ(丁字桜) ヤマトレンギョウ(大和連翹) オオバイカイカリソウ(大梅花錨草) ヤマルリソウ(山瑠璃草) ケスハマソウ(毛洲浜草) SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN YAMAPとYouTubeに「下帝釈…

下帝釈峡の花々・二

下帝釈峡で撮った花々の続きです。 ウグイスカグラ(鶯神楽) マムシグサ(蝮草) SIGMA fp + MACRO-ELMAR-M 90mm F4.0 SIGMA fp + MACRO-ELMAR-M 90mm F4.0 シュンラン(春蘭) シハイスミレ(紫背菫) SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN

下帝釈峡の花々・一

昨日下帝釈峡を歩いて撮ってきた花々です。 たくさんあるので数日続きます。 ナガバノタチツボスミレ(長葉の立坪菫) オオバイカイカリソウ(大梅花錨草) オオバイカイカリソウは咲き始めたばかりのようです。 アセビ(馬酔木) SIGMA fp + MACRO-ELMAR-M …

下帝釈峡を歩きました

今日はいい天気だったので下帝釈峡へ。いつも行く上帝釈峡とは勝手が違ってウロウロと歩き回りました。 今日の写真は、昼食休憩した休暇村帝釈峡の桜。満開でした。 SIGMA fp + Voigtlander WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Ⅲ

秋吉台の早春の花々

昨日、山焼き後1ヶ月の秋吉台を歩いてきました。 昨年は見つけられなかった早春の花を見ることができて大満足の一日。 センボンヤリ(千本槍) スミレ(菫) オキナグサ(翁草) ヒトリシズカ(一人静) SIGMA fp + MACRO-ELMAR-M 90mm F4.0

三段峡の三段滝

三段峡の三段滝。 SIGMA fpではISO6の低感度設定+ND8。RX100M7はISO64+ND32でスローシャッター撮影です。 SIGMA fp + Voigtlander WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Ⅲ SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN SONY DSC-RX100M7 YAMAPとYouTubeに「三段峡」をアップしました…

三段峡のセリバオウレン

昨日の三段峡で撮ったセリバオウレン(芹葉黄蓮)。遊歩道に1カ所群生していました。 SIGMA fp + Kilfitt Makro-Kilar D 4cm F2.8

三段峡のミスミソウ

今日は一日中いい天気。せっかくなのでミスミソウ(三角草)を見に三段峡へ。遊歩道沿いにたくさん咲いていました。 SIGMA fp + Kilfitt Makro-Kilar D 4cm F2.8 SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN

陀峯山の景色いろいろ

一昨日の陀峯山で撮った景色いろいろです。 追の浦渓谷入口からの眺め SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN 陀峯山山頂手前の絶景ポイントから SIGMA fp + Voigtlander WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Ⅲ 山頂から宮島が見えました 下る途中の道路から天狗岩を眺めます …

陀峯山の天狗岩

昨日の陀峯山(だぼうざん)の名勝天狗岩。実に絶景です。が、車でも上がれます。ついでに山頂までも行けます。ということで昨日の山登りはずっと舗装道路歩きでした。 早瀬大橋を見下ろしています SIGMA fp + Voigtlander WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Ⅲ 対岸は倉…

もうクサイチゴ(草苺)の花が咲いています

今日は江田島の陀峯山に登ってきました。 途中咲いていたクサイチゴの花。4~5月が花期のはずですが、瀬戸内は暖かいのでしょうか。 SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN

三月になりました

暖かで穏やかな一日でしたが、いろいろと出かける気にならず。自宅庭も花が増えてきて春は近いですね。それにしても一日も早く終息してほしいものです。 今日のレンズはライカRマウントのマクロエルマリート60mm。スッキリとした写り。 オオイヌノフグリ コ…

福寿草

昨日の総領町で、植栽のフクジュソウ(福寿草)と川縁に植えられた黄水仙が鮮やかでした。 フクジュソウ(福寿草) 黄水仙 SIGMA fp + KERN MACRO-SWITAR 50mm F1.8 AR

節分草と芹葉黄蓮

今日は広島県庄原市の総領町にセツブンソウを見に出かけてきました。 もう一つの目当てはセリバオウレン。こちらもたくさん咲いていました。 セツブンソウ(節分草) セリバオウレン(芹葉黄蓮) SIGMA fp + LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. セリバオウレ…

笠山の景色

昨日の笠山の景色です。 展望台から北側の日本海 展望台から西側の萩市内方向 この2枚はハーフND使用。四隅が少しけられましたが効果はあるようです。 群生林を抜けて海岸から撮影 SIGMA fp + Voigtlander WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Ⅲ YAMAPとYouTubeに「笠…

笠山椿群生林

山口市からの帰りに萩市の笠山椿群生林に寄って笠山に登ってきました。 椿はまだ少し早いようですがカワツザクラは満開でした。 ヤブツバキ(藪椿) SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN カワツザクラ(河津桜) SIGMA fp + MACRO-ELMAR-M 90mm F4.0

やっと冬のような

昨日、今日は今シーズン最大寒波だそうで、今日の午前中は今季二回目の雪。 やっと冬のような感じですが、例年に比べればまったく冬感がありません。 また明日からは暖かくなりそうです。 SIGMA fp + Voigtlander WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Ⅲ

家の周りの春

暖かい一日でした。午後からはよく晴れて自宅の周りの花を撮ってみました。 SIGMA fpとNIKONマウントのタムロン180mmマクロで。 ノゲシ(野芥子) 菜の花 ヒメオドリコソウ(姫踊子草) オオイヌノフグリ SIGMA fp + TAMRON SP AF 180mm F3.5 Di LD MACRO YA…

柱島に咲いていた花々

柱島に咲いていた花々です。 ヤブツバキ(藪椿) SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN 白梅 ノジギク(野路菊) ホトケノザ(仏の座) 水仙 タチツボスミレ(立坪菫) SIGMA fp + MACRO-ELMAR-M 90mm F4.0 これは園芸種らしいけど分からない SIGMA fp + SIGMA …

柱島の浦庄の浜と新宮の鼻

柱島の金蔵山から下山して島南部の浦庄の浜へ。尖った地形の砂浜「洲鼻」と昭和時代に海水浴客を運んでいた名残りの「旧桟橋」、引き潮の時に渡れる明治から大正時代に石炭を生産していた炉の跡がある「新宮の鼻」を歩いてきました。 洲鼻 旧桟橋 新宮の鼻 S…

金蔵山から倉橋島を眺めた

昨日の金蔵山の登山道から倉橋島がよく見えました。 奥の島の左のピークが岳浦山、右が火山のようです。 倉橋島 SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN

柱島の金蔵山

今日は岩国からフェリーで周防大島と倉橋島の間にある柱島の金蔵山(きんぞうざん)に登ってきました。 フェリーが朝と夕方なのでたっぷりと山と海を楽しんできました。 今日の写真は金蔵山からの眺め。実に気持ちの良い景色でした。 SIGMA fp + Voigtlander…

機材のお話 昭和12年生まれのオールドレンズ

今日は機材のお話です。クラシックレンズの二本目。ライカの真鍮鏡銅ヘクトール7.3cmF1.9。シリアルナンバー377309なので昭和12年製ですから80年以上前! 開放でふわっとした写りの中望遠レンズ。もう忘れたくらいずいぶんと前に東京で探し歩いて手に入…

宮島の風景

昨日の宮島で。博打尾コースを登ってロープウェイ獅子岩駅の見える尾根から撮影。 SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN

宮島弥山

今日は宮島の弥山に登ってきました。 晴れ予報ではありましたけど、残念ながら雲の多い一日。 山頂は寒かったけど、好きな景色なので陽の射すのを待って撮りました。 弥山展望台から撮った山頂の風景 SIGMA fp + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6

機材のお話 オールドレンズ

今日は機材話。S1で使うクラシックレンズの紹介と作例です。ライカのズミクロン50mmf2.0沈胴式。コンパクトなレンズです。ライカのレンズはシリアルナンバーで製造年が分かります。このレンズは1350996なので1956年(昭和31年)のものです。もう60年以上…

機材のお話 SIGMA fpの山行き仕様の2

機材のお話の二回目です。昨日紹介したシステムの機材や部品などについて。 まず外付けモニター。いろいろと迷ったのですが、サイズはなるべく小さく5インチということで、Feelworld Master MA5。電池はキャノンのデジカメ用バッテリーが使えるということだ…

機材のお話 SIGMA fpの山行き仕様の1

冬はやっぱりネタが少ないので機材のお話をちょいちょいはさむのもいいかなと思いましたので、備忘録を兼ねてやってみます。手始めは、SIGMA fpの山行き仕様の一回目です。 fpはわずか370gのフルサイズミラーレス。 軽量コンパクトですが、固定式のモニタで…

安神山と鷲ヶ頭山の花など

花などはほとんどない季節ですけど、瀬戸内ですからもっとあるかなと期待していましたが、山道にはこれくらいしかありませんでした。 ヤクシソウ(薬師草) クサギ(臭木)の実 SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN 冬桜 SIGMA fp + MACRO-ELMAR-M 90mm F4.0

安神山と烏帽子岩

大三島の安神山の山頂と烏帽子岩。いい景色でした。 安神山山頂 SIGMA fp + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 烏帽子岩 安神山展望所 SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN