田舎もんの電脳撮影日記

中国地方の野山の景色や山野草の紹介とたまに撮影機材のお話しなど

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カタバミ(方喰)とムラサキカタバミ(紫方喰)

四月が終わります。仕事も野山歩きも進まず、気が滅入るばかり。 それでも季節は進みます。 我が家の石垣にはカタバミとムラサキカタバミ。 カタバミはどこでも見られるお馴染みの黄色い花。ムラサキカタバミは南アメリカ原産の帰化植物だそうですが、江戸時…

桐の花

初夏の花ですが、今年は早くから咲いていました。 原産は中国だそうで、イメージとしては高貴な花という感じでしょうか。 SONY DSC-RX10M4 YouTubeに「千丈渓」をアップしました。 www.youtube.com YAMAPに「千丈渓で花散歩」と「里の花散歩」をアップしまし…

レンゲの花

「春の小川」の歌詞でお馴染みのれんげの花。 ゲンゲ(紫雲英)というのが正式なのかな?レンゲソウ(蓮華草)とも言うそうです。 田んぼにたくさん咲いています。 SONY DSC-RX10M4

ショウジョウバカマ(猩々袴)

毎年、山で撮り歩いているこの花ですが、今年は無理そう。 なので近所で見られる唯一の場所で探しました。まだこの一つだけでしたが、咲いていて良かった。たくさん出るのはもう少し後かな。 SONY DSC-RX10M4

コゲラ

昨日の散歩途中に見つけたコゲラ。 600mmでも足らないくらい遠かったのでちょいトリミング。 SONY DSC-RX10M4

ヒヨドリ

今日はいい天気だったので、午前、午後と近所の花を撮り歩き。 しかし、こんな天気で山に行けないとは殺生なことです。 いつかは思いっきり山歩きできることを信じて我慢しましょう。 写真は自宅庭に来たヒヨドリ。RX10M4活躍中。 SONY DSC-RX10M4

鳥撮りカメラ

山に行けませんから、連休中は近場で山野草と野鳥撮りにいそしもうかと、機材を処分してSONY RX10M4を中古で手に入れました。 今日は帰宅途中の田んぼで試し撮りです。チュウサギとアオサギでしょうか。 レンズは24-600mmですから結構使い勝手が良さそうです…

白いタツナミソウ(立浪草)

白いタツナミソウが群生していました。 どうも園芸種らしいのですが、どうでしょうか。 PENTAX Q7 + 02 STANDARD ZOOM 23-69mm/F2.8-F4.5

シャガ(射干)

この花も盛りです。 たくさん咲いているとなかなかキレイです。 PENTAX Q7 + 02 STANDARD ZOOM 23-69mm/F2.8-F4.5

藤の花

藤の花咲き始めました。 カメラはPENTAX Q7、コンパクトでおもちゃみたいなレンズ交換式カメラだけど楽しい。 4K動画の撮れる後継機が出たらいいのにと。 PENTAX Q7 + 02 STANDARD ZOOM 23-69mm/F2.8-F4.5

近所で花探し

近所を散歩して見つけた花。 こちらは多分園芸種でしょうけど、名前は分かりません。 群生していました。 こちらは竹藪の中に咲いていました。 ダッチアイリスかなあ。 Canon PowerShot G5X MarkⅡ

オドリコソウ(踊子草)

今日も近所で花探し。 オドリコソウ(踊子草)の群生を見つけました。 白花もありました。 Canon PowerShot G5X MarkⅡ

桐の花

朝は雨降りだったのに昼からは陽が射したりとおかしな天気。 東日本は大変な雨だということですが、もう何が何やらという状態ですね。 せめて花を探してとということで、桐の花を見つけました。 例年連休くらいに咲くので今年は早いですね。 SONY DSC-RX100M7

春の花々の最終

非常事態宣言、全国に出ましたね。 終息するまでは県外の山歩きは中止です! 県内でも人の多いところには行けません。 みんなで三密を避けて、マスク、手洗い、うがいで予防に努めましょう。 それが終息させる一番の方法です。 頑張りましょう!! 小出し写…

春の花々の続き

とうとう全国に非常事態宣言が出るのでしょうか。 少し不安ではありますが、とにかく自粛ですね。頑張りましょう。 春の花々、小出しが続きます。 アオキ(青木) ツルカノコソウ(蔓鹿子草) カキドオシ(垣通し) ヤマハコベ(山繁縷) Panasonic LUMIX DC…

春の花々

今日も小出し写真続きます。 次にどこかへ行けるのはいつになるのか、どこへ行けるか・・と考え中。 キランソウ(金瘡小草) イチリンソウ(一輪草) セントウソウ(仙洞草) Panasonic LUMIX DC-S1 + LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.

クサイチゴ(草苺)

今日も寒い一日でした。 いろいろと悩み多き毎日。ああ山に行きたい!と叫んでみる。 小出し写真の続きです。 クサイチゴ(草苺) Panasonic LUMIX DC-S1 + LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.

ヤマブキ(山吹)

今日は冬に逆戻りの荒天。県境では雪も積もったようです。 天変地異とは今のようなことなのか・・・と。 せめて写真は明るく近所の渓谷「千丈渓」の花。小出しにしてます。 ヤマブキ(山吹) Panasonic LUMIX DC-S1 + LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.

アケビ(木通)

今日は一日中シトシトと降っています。時節柄うつうつとしてしまいますが、じっとしているのが一番です。 昨日は天気が良かったので近所の渓谷「千丈渓」に花撮りに。 千丈渓は以前はよく歩いていましたが、平成25年の豪雨災害で立入禁止になっていました…

秋吉台の花々

秋吉台の地獄台周辺に咲いていた花々です。 活動自粛で当分県外には行けそうにありませんね。今日からはじっと近場で三密を避けて我慢の日々です。 ヤブツバキ(藪椿) ミツバツチグリ(三葉土栗) ノジスミレ(野路菫) センボンヤリ(千本槍) オキナグサ…

ミサゴ

秋吉台への道すがら、昨年7月にも撮ったのと同じ萩市の海岸沿いにいました。 SONY DSC-RX100M7 satonoshiki.hatenablog.com

下帝釈峡の花々・四

今日は秋吉台を歩いてきましたが、写真は下帝釈峡の花々の最終です。 ジュウニヒトエ(十二単) ヒメウズ(姫烏頭) イチリンソウ(一輪草) カタクリ(片栗) オオバイカイカリソウ(大梅花錨草) ヒトリシズカ(一人静) SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN

スーパームーン

下帝釈峡の花はまだ続きますが、一休みして昨晩撮ったお月様を。 月が地球に近づくため、1年でもっとも大きく明るく見える「スーパームーン」だそうです。縮小せずにオリジナルのサイズでアップしています。 Nikon COOLPIX A1000

下帝釈峡の花々・三

下帝釈峡の花々続きます。 SONY DSC-RX100M7 チョウジザクラ(丁字桜) ヤマトレンギョウ(大和連翹) オオバイカイカリソウ(大梅花錨草) ヤマルリソウ(山瑠璃草) ケスハマソウ(毛洲浜草) SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN YAMAPとYouTubeに「下帝釈…

下帝釈峡の花々・二

下帝釈峡で撮った花々の続きです。 ウグイスカグラ(鶯神楽) マムシグサ(蝮草) SIGMA fp + MACRO-ELMAR-M 90mm F4.0 SIGMA fp + MACRO-ELMAR-M 90mm F4.0 シュンラン(春蘭) シハイスミレ(紫背菫) SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN

下帝釈峡の花々・一

昨日下帝釈峡を歩いて撮ってきた花々です。 たくさんあるので数日続きます。 ナガバノタチツボスミレ(長葉の立坪菫) オオバイカイカリソウ(大梅花錨草) オオバイカイカリソウは咲き始めたばかりのようです。 アセビ(馬酔木) SIGMA fp + MACRO-ELMAR-M …

下帝釈峡を歩きました

今日はいい天気だったので下帝釈峡へ。いつも行く上帝釈峡とは勝手が違ってウロウロと歩き回りました。 今日の写真は、昼食休憩した休暇村帝釈峡の桜。満開でした。 SIGMA fp + Voigtlander WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Ⅲ

井川の一本桜

今日は所用で出かけた益田市の帰り、今朝の新聞に載っていた浜田市三隅町の「井川の一本桜」を見に行ってきました。時間が遅かったので陽はありませんでしたが、なかなか姿のいい桜。樹齢250年以上の山桜だそうです。夜撮ったらいいだろうなあ。 Panasoni…

今宵は夜桜

自宅裏の川沿いに咲いているサクラ。いい月夜なので撮ってみました。 S1とキットレンズの組み合わせ。いいですね! Panasonic LUMIX DC-S1 + LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.

コデマリの花

こんな御時世なのでエイプリルフールも無く、笑いも出ない新年度。 早く晴れ晴れと清々しい日々が訪れますように。 ちょっとだけ咲いた職場のコデマリ。今年は早いなあ。 Canon PowerShot G5X MarkⅡ