秋の植物 9月~11月
今日は予報どおりの天気。雨風が強いです。南風が吹いてちょっと気持ち悪い暖かさ。 今日の写真は隣地の皇帝ダリア。今年もきれいに咲きました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ほぼ花は見なくなりましたが、この花はまだ元気。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は小春日和の暖かな一日。写真は庭の隅にいつのまにか咲いていたオキザリス。 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.5G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
近所の人にいただいたツルウメモドキの実が開いて見頃?になったので撮ってみました。レンズはこういう被写体で使いたいマクロスイター。いい写りです。 SONY α7Ⅳ + KERN MACRO-SWITAR 50mm F1.8 AR クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブロ…
今朝の早朝散歩で見つけたアオツヅラフジ。毎日通っている道でこんなに目立つのにこれまで気がつかなかったとは・・。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
家の前に植わっているヒイラギが花を咲かせました。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【比婆山】晩秋の牛曳山から毛無山を歩く」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
前に散歩コースで見つけたアレチハナガサ。まだ鮮やかに咲いていました。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日の断魚渓の道沿いに咲いていたツメレンゲです。 SONY α7Ⅳ + FE100mmF2.8 STF GM OSS クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日の早朝散歩で撮った空写真。良い色に染まってます。その帰り道に知り合いの家の軒下で月下美人が咲いているのを見つけてビックリ。夜中に咲いて朝まで開いていたのでしょうか。 iphone13 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 …
近所のお寺の境内の大きなイチョウの木。すっかり色づいて青空に映えます。 二枚目はお寺からの帰りに見つけた白いツバキ。冬間近を感じます。 iphone13 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日の秋吉台で撮り歩いた花々など。 秋晴れのカルスト台地を眺めます リンドウ(竜胆) ムラサキセンブリ(紫千振) SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G ヤマジノギク(山路野菊) ウメバチソウ(梅鉢草) センブリ(千振) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro YAMAPに「…
今日は四ヶ月ぶりに秋吉台へ。時間があまりなかったので地獄台の周りを撮り歩いただけでしたが、素晴らしい秋晴れで秋の花盛り。大満足の一日でした。 今日の写真はセンブリとムラサキセンブリの競演。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G クリックお願いします ↓ ↓…
今朝の散歩で撮影。台湾原産の外来種。11月になったのにまだ元気に咲いています。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
去年見つけたこの花。たくさん咲いていたのに今年はしっかり草刈りされていて、やっと数株見つけました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
山歩きに行かないと見られないと思っていた秋の花々が近所の八幡宮の周りにありました。ちょっと意外だったけど、よく考えてみればうちも山の中だったんですね。 アキノキリンソウ(秋の麒麟草) ヤマシロギク(山白菊) キバナアキギリ(黄花秋桐) リンド…
今年もこの花の季節がやってきました。近所のお宮で撮影。 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.5G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は午後から散歩に出かけて秋の花を撮り歩き。 シオン(紫苑) ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) ヒメジョオン(姫女苑) ススキ イヌホオズキ(犬酸漿) RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩途中の土手に咲いていました。人家から離れた場所なのにどこから来たのかな。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日は雲一つ無い青空。まさに爽秋という言葉がぴったりの一日。 ということで四ヶ月ぶりに広島県の深入山に登ってきました。花はリンドウが多くて、ほかは終わりかけが多かったですが、快適で楽しい山歩きでした。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G リンドウ(竜…
散歩コースの土手に見つけた萩の花。まだ早いのにしっかり咲いています。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日の雲月山で撮り歩いた花々です。YAMAPにもたくさん載せていますのでよろしければ見てください。 リュウノウギク(竜脳菊) ヤマラッキョウ(山辣韮) ウメバチソウ(梅鉢草) センブリ(千振) アキノキリンソウ(秋の麒麟草) リンドウ(竜胆) アケボ…
今日は一ヶ月ぶりに山歩き。島根と広島の県境の雲月山です。 涼しくて快適で楽しい一日でした。一番の目当てはムラサキセンブリですが、数は少なかったですね。 下り途中で稜線を眺めています SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G ムラサキセンブリ(紫千振) SONY α…
雨がシトシトと降ってどこへも出かけられないスポーツの日。仕方ないので家の片付けなどで過ごしています。 今日の写真は毎朝の散歩で撮りためた花など。 朝早くて動けないシジミチョウ アレチハナガサ(荒地花笠) メドハギ(筮萩) スモモの花の戻り咲き …
朝から雨が降って寒いので、どこへも行く気にならず引きこもりの一日。 今日の写真は先日撮ったミゾソバ。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
8月に花を咲かせていたクサギの実。わりときれいです。 RICOH GRⅢx satonoshiki.hatenablog.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩道で見つけたお茶の花。すぐ痛むのでなかなか見られない咲き始め。早起き散歩で得した気分。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝はずっと雨降り。夕方まで続く予報なので散歩にも行けず、閉じこもりです。 今日の写真は昨日の早朝散歩で撮ったパンパスグラス。なかなかの存在感。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は秋のお彼岸の中日。墓参りに出かけた帰り道の彼岸花。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
暴風域に入ってますけど、今のところ時々強い風が吹く程度。雨は降り続いているので不安ではありますが、このままたいしたことなく過ぎてほしいものです。 外には出られないので部屋から庭のモチノキを撮って今日の一枚に。 SONY α7Ⅳ + FE100mmF2.8 STF GM O…
台風が接近中です。直撃コースかもしれないので家の周りの飛びそうな物を片付けて備えていますが、島根には明日午後に最接近だそうで不安です。 今日の写真は近所で見たショウキズイセン。黄色い彼岸花かと思って調べてみたら、中国原産の帰化植物だそうです…