田舎もんの電脳撮影日記

中国地方の野山の景色や山野草の紹介とたまに撮影機材のお話しなど

SONY α7Ⅳ

夜桜撮り歩き

昨夜は近所の桜を撮り歩きました。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

夜桜試し撮り

自宅裏から夜桜を試し撮り。明日も良い天気みたいなので本格的に撮りに出かけてみようかと。 昼間はこんな感じ。 今夜は雲一つ無い空。 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.5G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

桜開花

近所で桜が開きました。この桜は毎年一番に咲きます。 その後近所のユキワリイチゲの自生地へ。まだまだ元気です。 桜開花 iphone14Pro ユキワリイチゲ(雪割一華) SONY α7Ⅳ + FE100mmF2.8 STF GM OSS クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほん…

ヤマブキ咲いた

今日は晴天の一日。午後の散歩で先日ツボミだったヤマブキが咲いていました。 SONY α7Ⅳ + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.5G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

ヤブツバキはまだツボミ

暖かい場所ではヤブツバキがぼちぼち咲き始めているようですが、近所ではまだツボミ。咲き出すのはもうちょっと先かな。 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.5G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

超広角10mmの世界

以前Lマウント機では使い続けていた10mm超広角、SONYに鞍替えしてからはご無沙汰でしたけど、やっぱりあの画角が忘れられなくて中古でEマウントをゲット。 この広大さはやっぱり大好きです。 SONY α7Ⅳ + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 クリック…

雪の朝

朝から雪が降り続いて昼前になっても降り止まず、大雪になりそう。 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.5G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

ヒヨドリ

雪が降ったり止んだりなのでだいたい閉じ籠もってます。被写体と言えば庭のモチノキにやって来るヒヨドリくらいか。 SONY α7Ⅳ + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん…

ジョウビタキ

大雪警報出ていましたが、当地ではたいしたことはなくて注意報に切り替わり。多少積もっています。今日は久しぶりに庭にジョウビタキ♂がやって来ました。 ヒヨドリも毎日来ています。 ジョウビタキ ヒヨドリ SONY α7Ⅳ + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC V…

昨夜の星空と今朝の空

続いていた冬晴れは昨日で終わり。しばらく見られないかなと思って昨夜は星空撮影。今朝は久しぶりの早朝散歩で良い色に染まった空を撮ってきましたが、午後からは雨降りです。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G iphone13 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブ…

今日も冬晴れ

今日は昨日よりも良く晴れて雲の無い空が広がりました。午後から中華レンズをつけたα7を持ってのんびりと散歩。 SONY α7Ⅳ + 7artisans 35mm F5.6 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

残雪

もう道路に雪はありませんが、庭にはこのくらいあります。今日は曇り予報だったけど晴れています。こんな感じで新年を迎えられたらいいですね。 SONY α7Ⅳ + FE100mmF2.8 STF GM OSS クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ…

週末は寒波

今夜からまた雪予報で、クリスマス寒波ということで大雪警報まで出てしまいました。今日は寒いけどまだ穏やかな一日でしたけど、明日の朝から憂鬱です。 SONY α7Ⅳ + KERN MACRO-SWITAR 50mm F1.8 AR クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブロ…

つらら

今日は昨日よりも冷え込んでいます。氷柱が寒そう。 SONY α7Ⅳ + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

雪景色

今朝起きたら一面真っ白。積雪はたいしたことないけど屋根の雪が道路に落ちて通行の邪魔になるので朝から雪かき。やれやれの日曜日です。 iphone13 SONY α7Ⅳ + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブ…

初雪

とうとう雪が降りました。積もりそうにはないですけどとにかく寒い。 SONY α7Ⅳ + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

TAMRON 50-400mm試し撮り

鳥撮り用にタムロンの50-400mmを中古で購入。昨日届いたので庭で試し撮り。ちょっと重いけど山歩きで十分携行可能です。 モチノキの実 木瓜 山茶花 SONY α7Ⅳ + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 DiIII VC VXD クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブ…

蔦の紅葉

自宅隣の倉庫壁の蔦の紅葉。厄介な植物ですが毎年の楽しみです。 レンズは久しぶりに引っ張り出してきたキヤノンのクラシックレンズ。スッキリとした良い写りです。 SONY α7Ⅳ + CANON LENS 100mm F2.0 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブ…

オキザリス

今日は小春日和の暖かな一日。写真は庭の隅にいつのまにか咲いていたオキザリス。 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.5G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

ツルウメモドキ(蔓梅擬)

近所の人にいただいたツルウメモドキの実が開いて見頃?になったので撮ってみました。レンズはこういう被写体で使いたいマクロスイター。いい写りです。 SONY α7Ⅳ + KERN MACRO-SWITAR 50mm F1.8 AR クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブロ…

比婆山の紅葉

昨日、広島県の比婆山に紅葉を見に行ってきました。ちょっと遅かったようで尾根はほとんど落葉していましたが、登山口から中腹くらいまではぼちぼちと残っていました。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G YAMAPに「【比婆山】晩秋の牛曳山から毛無山を歩く」をアッ…

ツメレンゲ(爪蓮華)

昨日の断魚渓の道沿いに咲いていたツメレンゲです。 SONY α7Ⅳ + FE100mmF2.8 STF GM OSS クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

断魚渓

今日は買い物ついでに島根県邑南町の断魚渓に立ち寄り。色づいています。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G YouTubeに「【秋吉台】カルスト台地は秋の花盛り」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ…

秋吉台の秋の花々

昨日の秋吉台で撮り歩いた花々など。 秋晴れのカルスト台地を眺めます リンドウ(竜胆) ムラサキセンブリ(紫千振) SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G ヤマジノギク(山路野菊) ウメバチソウ(梅鉢草) センブリ(千振) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro YAMAPに「…

センブリとムラサキセンブリ

今日は四ヶ月ぶりに秋吉台へ。時間があまりなかったので地獄台の周りを撮り歩いただけでしたが、素晴らしい秋晴れで秋の花盛り。大満足の一日でした。 今日の写真はセンブリとムラサキセンブリの競演。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G クリックお願いします ↓ ↓…

近所の秋の花々

山歩きに行かないと見られないと思っていた秋の花々が近所の八幡宮の周りにありました。ちょっと意外だったけど、よく考えてみればうちも山の中だったんですね。 アキノキリンソウ(秋の麒麟草) ヤマシロギク(山白菊) キバナアキギリ(黄花秋桐) リンド…

ツワブキ(石蕗)

今年もこの花の季節がやってきました。近所のお宮で撮影。 SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.5G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

深入山

昨日は雲一つ無い青空。まさに爽秋という言葉がぴったりの一日。 ということで四ヶ月ぶりに広島県の深入山に登ってきました。花はリンドウが多くて、ほかは終わりかけが多かったですが、快適で楽しい山歩きでした。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G リンドウ(竜…

雲月山の秋の花々

昨日の雲月山で撮り歩いた花々です。YAMAPにもたくさん載せていますのでよろしければ見てください。 リュウノウギク(竜脳菊) ヤマラッキョウ(山辣韮) ウメバチソウ(梅鉢草) センブリ(千振) アキノキリンソウ(秋の麒麟草) リンドウ(竜胆) アケボ…

雲月山

今日は一ヶ月ぶりに山歩き。島根と広島の県境の雲月山です。 涼しくて快適で楽しい一日でした。一番の目当てはムラサキセンブリですが、数は少なかったですね。 下り途中で稜線を眺めています SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G ムラサキセンブリ(紫千振) SONY α…