中国山地の山
昨日、広島県の比婆山に紅葉を見に行ってきました。ちょっと遅かったようで尾根はほとんど落葉していましたが、登山口から中腹くらいまではぼちぼちと残っていました。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G YAMAPに「【比婆山】晩秋の牛曳山から毛無山を歩く」をアッ…
今日の早朝散歩。霧が上がっていきます。 SONY DSC-RX10M4 YouTubeに「【深入山】爽秋の山歩き」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日は雲一つ無い青空。まさに爽秋という言葉がぴったりの一日。 ということで四ヶ月ぶりに広島県の深入山に登ってきました。花はリンドウが多くて、ほかは終わりかけが多かったですが、快適で楽しい山歩きでした。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G リンドウ(竜…
いま朝の散歩で見かける鳥はサギが多いですね。もう少しすると冬鳥がやってきて賑やかになります。 アオサギ シラサギ SONY DSC-RX10M4 YouTubeに「【雲月山】草原の山で秋の花探し」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村…
昨日の雲月山で撮り歩いた花々です。YAMAPにもたくさん載せていますのでよろしければ見てください。 リュウノウギク(竜脳菊) ヤマラッキョウ(山辣韮) ウメバチソウ(梅鉢草) センブリ(千振) アキノキリンソウ(秋の麒麟草) リンドウ(竜胆) アケボ…
今日は一ヶ月ぶりに山歩き。島根と広島の県境の雲月山です。 涼しくて快適で楽しい一日でした。一番の目当てはムラサキセンブリですが、数は少なかったですね。 下り途中で稜線を眺めています SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G ムラサキセンブリ(紫千振) SONY α…
深入山で撮り歩いた花々の続きです。 アラゲナツハゼ(粗毛夏櫨) サワフタギ(沢蓋木) マムシグサ(蝮草) ヤマツツジ(山躑躅) オオバギボウシ(大葉擬宝珠) SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ…
昨日登った深入山に咲いていた花々。数が多いので二回に分けます。 一枚目は昨日紹介したササユリを別角度から撮ったもの。 ササユリ(笹百合) コアジサイ(小紫陽花) サルトリイバラ(猿捕り茨) ミヤマナルコユリ(深山鳴子百合) SONY DSC-RX10M4 YAMAP…
今日は貴重な梅雨の晴れ間なので深入山に登ってきました。目当てはこのササユリ。まだそんなに咲いていなかったけど、こんなにきれいな色の花を見つけて大満足。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日の岩樋山と道後山に咲いていた花々。少ないながらも楽しませてもらいました。 マムシグサ(蝮草) タニウツギ(谷空木) ヤマツツジ(山躑躅) ウラジロハナヒリノキ(裏白嚏ノ木) ヤブデマリ(藪手毬) アキグミ(秋茱萸) ナナカマド(七竈) SONY α7…
今日は梅雨入り前最後の晴れのようなので道後山へ。 涼しくて快適な登りはじめだったのですが、羽虫の大群にずっとつきまとわれてじっくり撮ることも山の上の昼食も出来ず、早々に退散。花も一、二週間遅かったようで、来年はもう少し早めに来てみようと反省…
昨日の毛無山で撮り歩いた花々です。 ツクバネソウ(衝羽根草) タニギキョウ(谷桔梗) マイヅルソウ(舞鶴草) タチシオデ(立牛尾菜) ミヤマヨメナ(深山嫁菜) イワカガミ(岩鏡) ギンリョウソウ(銀竜草) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro YAMAPに「【比…
今日は今年初めて広島県の比婆山へ。花をゆっくり撮りたいので縦走はせずに毛無山だけ登って、見たい花はほとんど見ることが出来たので大満足。今年一番の暑さで麓は30度超えだったそうですが、山の上は涼しい風が吹いて快適な山歩きでした。 今日の写真は…
昨日登った吾妻山で撮った花々などです。 大膳原から吾妻山を見上げます 大膳原から吾妻山の向かいの比婆山を見上げます iphone13 ユキザサ(雪笹) キケマン(黄華鬘) ダイセンキスミレ(大山黄菫) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro イワカガミ(岩鏡) SONY α…
今日は島根と広島の県境の山「雲月山(うんげつさん)」へ。前回の深入山と同日に山焼きが行われたとのことで斜面が真っ黒。花はまだ少なくてフデリンドウとイカリソウがよく目立っていました。 山焼きの行われた黒焦げの岩倉山 こちらは雲月山ですが山焼き…
昨日、三年ぶりに山焼きが行われて十日後の深入山へ。毎年何度も登っていますが、こんなに見事に真っ黒な景色は初めて。その中で一番目立っていたのはショウジョウバカマ(猩々袴)でした。 見事に黒焦げています 深入山山頂 SONY α7Ⅳ + FE20mmF1.8G SONY α7…
昨日の比婆山で撮った紅葉です。 Panasonic LUMIX DC-S5 + LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 V-Dreamer Ulutra Wide Zoom Panasonic LUMIX DC-S5 + Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブ…
今日は比婆山へ。コースは公園センターから牛曳山、伊良谷山、毛無山。出だしと下山中のみ晴れて、縦走中はずっと曇り。お昼ご飯時には黒い雲がかかって今にも降り出しそうで寒いことと言ったら。それでも紅葉は見頃で平日の火曜なのに結構な人出でちょっと…
昨日登った吾妻山の花々。もうほとんど終わりに近いですね。紅葉はまだもう少し先のようです。 マツムシソウ(松虫草) アキノキリンソウ(秋の麒麟草) リュウノウギク(竜脳菊) イブキトラノオ(伊吹虎尾) リンドウ(竜胆) マユミ(真弓) コマユミ(小…
昨日登った深入山で咲いていた花々。今年はちょっとさみしい感じです。もう花は終盤なのかもしれません。 リンドウ(竜胆) ムラサキセンブリ(紫千振) カワラナデシコ(河原撫子) アキノキリンソウ(秋の麒麟草) SIGMA fp L + SIGMA 105mm F2.8 DG DN MA…
今日はものすごく良い天気で、どこへ行こうかと迷いましたが、久しぶりに深入山に登りました。ところが10月も半ばなのに夏のような暑さでバテバテ。花も少なくてちょい残念。まあ大好きな山なので楽しかったですけどね。 ウルトラワイドズーム実戦初投入で…
昨日の雲月山は花盛りでした。写真多数です。 ムラサキセンブリ(紫千振) ハバヤマボクチ(葉場山火口) センブリ(千振) ヤマハッカ(山薄荷) マツムシソウ(松虫草) リンドウ(竜胆) オミナエシ(女郎花) カワラナデシコ(河原撫子) ウメバチソウ(…
今日はこの花目当てで島根、広島の県境の雲月山へ。 まだ咲き始めで数は少なかったですが、咲いていて良かった。 SIGMA fp L + SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO Art クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
比婆山の花の続き。ほとんど池の段で撮ったものです。 ヤマラッキョウ(山辣韮) センブリ(千振) リンドウ(竜胆) イワショウブ(岩菖蒲) モミジハグマ(紅葉白熊) SIGMA fp L + SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO Art よろしければクリックお願いします ↓ …
先日登った比婆山に咲いていた秋の花々などですが、もう数は少ないですね。 秋が足早に過ぎていきます。 ムラサキアブラシメジモドキ サンインヒキオコシ(山陰引起こし) キツリフネ(黄釣船) キクバヤマボクチ(菊葉山火口) SIGMA fp L + SIGMA 105mm F2…
今日は久しぶりに三瓶山に登ってきました。写真の整理は全く出来ていないので、今日の写真は道後山と岩樋山の花の最終です。 マツムシソウ(松虫草) サワフタギ(沢蓋木) ガンクビソウ(雁首草) クロバナヒキオコシ(黒花引起こし) ウメバチソウ(梅鉢草…
道後山と岩樋山に咲いていた花々の続きです。 ツリフネソウ(釣船草) ノブキ(野蕗) オタカラコウ(雄宝香) キバナアキギリ(黄花秋桐) アキノキリンソウ(秋の麒麟草) ホソバノヤマハハコ(細葉の山母子) サラシナショウマ(晒菜升麻) SIGMA fp L + …
今日の写真は道後山から眺めた景色。空気が澄んでいて伯耆大山と日本海がよく見えました。 道後山山頂 SIGMA fp L + LAOWA 9mm F5.6 W-DREAMER 伯耆大山 日本海 境港辺りでしょうか SIGMA fp L + SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO Art よろしければクリックお願…
昨日登った道後山と岩樋山に咲いていた花々です。 一番の目当てはこの二つ。アキノギンリョウソウは少し遅かったようです。 アキノギンリョウソウ (秋の銀竜草) タンナトリカブト(耽羅鳥兜) SIGMA fp L + SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO Art よろしければ…
深入山の秋の花々の続きです。 シラヤマギク(白山菊) マツムシソウ(松虫草) ウメバチソウ(梅鉢草) ママコナ(飯子菜) オケラ(朮) Panasonic LUMIX DC-S5 + SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO Art よろしければクリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブロ…