夏の植物 6月~8月
いよいよ8月が終わりますね。ここ数日で花が増えています。これから良い季節になるけど、今日からの雨が気になるところです。 クズ(葛) アズキ(小豆) フヨウ(芙蓉) センニンソウ(仙人草) ヤマブキ(山吹)の戻り咲き RICOH GRⅢx クリックお願いしま…
今季初のカワラナデシコです。今日出かけた先で偶然見つけて、山に行けばたくさん咲いているだろうなあと思いながら撮影。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩途中で見つけて「イヌタデ」かなと思ったんですが、イヌタデの仲間のハルタデという帰化植物のようです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
一ヶ月くらい前に別の場所で撮りましたけど、今回のはもっときれいな状態です。 RICOH GRⅢx satonoshiki.hatenablog.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
散歩コースでは花が少ない端境期です。鮮やかな色が目にとまりました。上下に花が重なって面白い形になっています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ツボミだったヤブラン(藪蘭)が開きました。あちこちで盛りです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
北米原産の帰化植物です。昨年散歩コースで初めて見ました。アサガオに似た小さな花で結構繁殖してます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日の早朝散歩中、目にとまって何かなと調べたらシロガネヨシとのこと。でもよくよく見たら高速道路などによくあるパンパスグラスでした。和名がシロガネヨシです。いつも通るのに見過ごしていたようで気がつかなかった。 RICOH GRⅢx クリックお願いします …
不安定な天気のお盆です。突然の雷雨で涼しくなった後は青空が広がって日が射して蒸し蒸し。エアコン無しでは過ごせません。 今日の写真は庭に咲いたサルスベリ。α7Ⅳとクラシックマクロレンズの組み合わせ。きれいなボケで大好きなレンズの一つ。 SONY α7Ⅳ +…
今朝の早朝散歩で、昨年と同じ場所で撮りました。 二枚目のワルナスビ。気の毒な名前ですが、有毒の外来種で繁殖力が強いことからこの名前だそう。 ヤブミョウガ(藪茗荷) ワルナスビ(悪茄子) 散歩の後半はしっかり日が射してきて暑い暑い。汗びょっしょ…
今朝は早朝から墓掃除に出かけましたが、普段何もしていないので時間のかかること。三時間近くかけてお盆準備完了です。 今日の写真はお寺に咲いていたタカサゴユリと石段で見つけた蟹さん。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほん…
一番身近な蘭の一つですね。もうすぐ開きそうです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この花自体はなかなかきれいで中心部がお灸の跡に似ているのでヤイトバナとも。葉を揉むと臭気があるのでこの名前がついたそうです。 どんどんツルが伸びて収拾の付かないほど蔓延って庭では厄介者です。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブ…
ヒガンバナの仲間の真夏の花。この花が咲くとお盆が近いと実感。今年もたくさん咲いています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の散歩中に見つけて、ちょっと小さめのアサガオだなと調べてみたら帰化植物とのこと。熱帯アメリカ原産だそうですからブラジル辺りかな。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
近所にたくさん咲いています。夏の花と冬の実の景色はなかなか良いんですけど、最近は自宅庭にまで侵入してきて抜いたり刈ったり対策に大わらわ。名前の通り臭くてなかなか厄介です。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村…
夏に咲く水仙に似た葉っぱの花ということでこの名が付いたそうですが、ヒガンバナの仲間。きれいな色ですね。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ヒルガオよりちょっと小さめで色も少し薄い花を見つけたので、調べてみたらどうもコヒルガオというらしい。よく似ています。 ヒルガオ(昼顔) コヒルガオ(小昼顔) RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
猛暑日ですね。外でちょっと動くと汗びっしょりになります。 今朝の散歩で百日紅が咲いているのに気がつきました。40mmなのでちょっと遠い。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
毎年同じ場所で咲く夏の花。元々漢方の薬草だそうです。ニワトコに似た木のように見えるということで、クサニワトコ(草接骨木)とも。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
道路脇に咲いていました。北米原産の花でセンニチコウとは花の色が違います。長い間鮮やかな色を保つので千日紅だそうです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨夜からの雷雨は午前中でおさまりましたが、まだ大雨警報継続中の上洪水警報まで発表されました。例年と変わらない、まるで梅雨末期の大雨ですね。だんだんと四季の境が無くなっていくような感じです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブロ…
先日は白いムクゲでしたけどこちらは色違い。近所ではこっちの方が多いかな。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
早朝きれいに咲いて日中しぼんでしまいます。今は花が少ない時期なので鮮やかな黄色が目をひきます。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ちょうど去年の今頃に田んぼで咲いていたのを思い出して、散歩途中に撮影。 湿地に咲くオモダカと同じような花で、花のつく位置が高いのがアギナシだということだそうですが、比べてみてもよく分からないですね。 RICOH GRⅢx satonosiki.exblog.jp クリック…
昨年散歩コースで見つけたこの花。今年も咲いています。 RICOH GRⅢx satonoshiki.hatenablog.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この花はそろそろ終わりですが、所々で元気に咲いています。いい色ですね。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は雨降ってます。シトシトからザーザーに変わってそろそろ上がりそう。早朝散歩には行けなかったので、昨日の朝撮ったあぜ道のツユクサを。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
最近天気やら何やらあって山に行けていません。毎日の散歩で被写体を探す毎日。今日は夏の代表(と個人的に思っている)ムクゲの花。 そろそろどこかへ行きたいけどなあ。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブ…
今朝、散歩時には蕾の状態だったのに、一時間後に見に行ったら開いていました。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村