SONY RX100M6
先日の深入山で、G5XMarkⅡとRX100M6のパノラマ写真を撮り比べてみました。 パノラマの大きさが違うので何とも言えませんが、どっちかというとソニーの方が好みかな。 SONY DSC-RX100M6 Canon PowerShot G5X MarkⅡ
深入山の花々の続きです。 本家サイト「里の四季」更新しました。 ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草) シラヤマギク(白山菊) シラヤマギク(白山菊) ハバヤマボクチ(葉場山火口) コオニユリ(小鬼百合) SONY DSC-RX100M6 ノダケ(野竹) キキョウ(桔…
昨日の深入山に咲いていた花々です。 ヤジマママコナ(宮島飯子菜) オオバノトンボソウ(大葉蜻蛉草) オミナエシ(女郎花) Canon PowerShot G5X MarkⅡ マツムシソウ(松虫草) ワレモコウ(吾亦紅) ホソバシュロソウ(細葉棕櫚草) カワラナデシコ(河原…
この花もあちこちで咲き始め。まだツボミが多いようです。 SONY DSC-RX100M6
通勤路に咲いているソクズ。別名クサニワトコ(草接骨木)です。 梅雨明け頃に咲く夏の花。通勤路に咲いています。 SONY DSC-RX100M6
今朝は草刈り作業。作業の合間に撮ったツユクサ。 しかし暑かった。 SONY DSC-RX100M6
梅雨明け間近、曇り空の下、庭の片隅に咲いています。 SONY DSC-RX100M6
近所の南天の花が咲き始めました。 もう夏だなあと実感しますが、実は梅雨入りがまだ。今週末にはとテレビの予報。 SONY DSC-RX100M6
道後山の次の日に出かけた深入山の花々。 少し端境気味でしょうか。 ギンリョウソウ(銀竜草) オトコヨウゾメ ノイバラ(野茨) ハナニガナ(花苦菜) ヤマボウシ(山法師) チゴユリ(稚児百合) レンゲツツジ(蓮華躑躅) アッツ桜 ヒメハギ(姫萩) ノイ…
いい天気が続くので毎日出かけたいということで、今日は深入山に登ってきました。 花はやや端境気味なので、景色を楽しんできました。 30度超えの真夏日でしたが、山の上は涼しい風が吹いて快適でした。 SONY DSC-RX100M6
この花が咲き始めるとだんだん梅雨が近くなってくる感じです。 今週はまだ晴天続きなので、どこへ行こうかと考え中。 SONY DSC-RX100M6
2月に松山に出張で訪れた際には登れなかった松山城へ。 132メートルの山頂にある山城で、リフトで登って天守閣に登ってロープーウェイで下りてきました。とにかく歩いて疲れましたが、素晴らしい眺めを堪能しました。 SONY DSC-RX100M6 DJI OSMO POCKET
松山への旅の写真です。 広島港からフェリーで松山観光港に向かう途中、寄港した呉港で撮った自衛艦の勇姿。 いくつになっても男心をくすぐられますねー。 SONY DSC-RX100M6
今日の帰り道に撮った近所の桜。 そろそろ終わりです。 SONY DSC-RX100M6
通勤路の川向こうの桜。いい姿で好きな眺め。 毎年楽しみです。 SONY DSC-RX100M6
おむすび岩の帰りに撮ったもう一つの花。 そろそろ満開です。
先日のおむすび岩の帰りに撮ったバイカオウレン(梅花黄蓮)。 まだツボミでした。 本家サイト「里の四季」更新しました。 SONY DSC-RX100M6
おむすび岩続きます。 高いところはそんなに得意では無いというか苦手ですが、岩のあっち側に行って撮ってみました。 こっちに回ると足がすくむので座り込んで撮影 やっぱりこっちからが安心
久々に山歩き。 瀬戸内、宮島を望む広島県大野のおむすび岩に登ってきました。 いい天気ですが、風が冷たかった。 なぜ転がり落ちないのか不思議
先日の似島の登山道に咲いていたクサイチゴの花。まだ咲いていたのかもう咲いたのか。暖かなおかげでしょうか。 クサイチゴ(草苺)の花 梅の花も
似島の安芸小富士から下った所にある展望台の滑り台。 結構な長さがあって滑りたくはありましたが、幅が無理かなと断念。 滑れてもお尻が痛そう。 展望台はこの滑り台の上、使えば一気に下りられそう
昨日の安芸小富士と下高山からの眺め。 下高山では雲が広がってちょっと残念でしたが、冬の瀬戸内海はいいですね。 安芸小富士の尾根からの眺め 下高山山頂からの眺め 下高山から安芸小富士を眺めます
今日は一年ぶりに広島の似島の安芸小富士と下高山に登ってきました。 安芸小富士は去年登っているのでスイスイと行けたのですが、展望台に下ってから下高山に向かう道で迷い、そして下高山登山口に向かう道が分からなくてまた迷い、何とかたどり着きましたが…
水平線に雲のない夕陽でした。 仕事帰りに急いで海岸に行って撮ったダルマ夕陽。 もう少し望遠ならよかったかな。 RX100M6の200mm望遠で だんだんと沈んでいきます 空が良い色に焼けています 縦でも一枚 日没です
今年最初の山歩きは山口県周防大島の文珠山。 年末年始の食べ過ぎ、呑み過ぎでふやけた身体には堪えましたが、素晴らしい天気で山頂からの眺めは最高でした。 文珠山の山頂です 柳井市街方面のパノラマです 遠くに宮島が見えました 展望台も正月の装い