滝
先日の三段峡。歩いた正面口から水梨口までの間の滝。 姉妹滝 赤滝 雌滝 雄滝 SONYα7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G YAMAPに「【三段峡】夏の渓谷歩き」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん…
今日は昨年8月以来の広島県の三段峡へ。一番花が咲く場所が昨年の豪雨災害で遊歩道が崩れて通行止め。なので通行可能な水梨口から三段滝まで歩いてきました。 花はミスミソウ(三角草)だけしか見つけられませんでした。 SONY α7Ⅳ + FE20mmF1.8G 三段滝 SON…
一昨日、三段峡へ。相変わらず暑い一日でしたが、渓谷は涼しくて快適でした。もちろん大汗っかきではありましたが、このあいだの帝釈峡もそうですが、夏は渓谷ですね! 三段滝と早くも咲いていた目当ての花を見つけて大満足です。 三段滝 SIGMA fp L + LUMIX…
先日の龍頭が滝で目の前に飛んできたミソサザイ。 とっさのことで何とか撮れた内の一枚。 SONY DSC-RX10M4 よろしければクリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
数日前に八重滝に行きましたが、昨日はおんなじ雲南市の龍頭が滝に行ってきました。 こちらも十数年ぶりです。この滝は上流の雄滝と下流の雌滝があって、雄滝は裏見の滝としても有名です。昨日は真夏日でしたが滝は実に涼しかった。 雄滝 雌滝 Panasonic LUM…
今日は晴れ予報だったので島根県雲南市の八重滝へ。 天気は大はずれの曇り空でしたが、十何年ぶりの八重滝の撮り歩きは楽しかった。 八重滝は八つの滝の総称。最初の滝は駐車場までにあるそうで、今回は撮れなかったので七つです。 滝尻滝(たきじりだき) …
今日は雨ですけど、快晴だった昨日、近所の渓谷を歩きました。 久々の野山歩きでリフレッシュ。春が待ち遠しいことです。 Panasonic LUMIX DC-S5 + LUMIX S 85mm F1.8
今日は久しぶりに野山歩きの時間が少しだけとれたので、自宅近くの渓谷「千丈渓」を撮り歩いてきました。 千丈渓は平成25年の豪雨災害で立入禁止になっていましたが、今年元通りに通れるようになりました。 今回は時間が無かったので途中で引き返しました…
昨日の三段峡で撮った滝写真。C-PLフィルター使用でスローシャッターで撮りました。 じっくりと撮りましたけど楽しいですね。 三段滝 Panasonic LUMIX DC-S1 + LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6+C-PL
三段峡で撮った風景三枚。いつもは花中心ですが、少なかったので。 一枚目は、急流で岩がくねる竜のように浸食された「竜ノ口」 竜ノ口 二枚目は、絶壁が5カ所に並立する「五立(ごたち)」 五立 三枚目は、藻類の影響で赤くなった岩肌を流れ落ちる「赤滝」…
昨日の三段峡では目当ての花には会えませんでしたが、滝に架かる虹を見ることが出来て一番の収穫になりました。こんな日もあります。 姉妹滝 虹が架かってっています 朝、山蔭で日が射していない時に撮った姉妹滝 Panasonic LUMIX DC-S1 + LUMIX S 20-60mm F…
三段峡の三段滝。 SIGMA fpではISO6の低感度設定+ND8。RX100M7はISO64+ND32でスローシャッター撮影です。 SIGMA fp + Voigtlander WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Ⅲ SIGMA fp + SIGMA 45mm F2.8 DG DN SONY DSC-RX100M7 YAMAPとYouTubeに「三段峡」をアップしました…
三段峡の正面口から水梨口駐車場までの間に撮った滝。 本家サイト「里の四季」更新しました。 姉妹滝 LUMIX DC-GH5S+LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH 赤滝 雌滝 雄滝 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0 ASPH